2024-12

レトロゲーム

<レトロゲーム紹介>【メタルマックス】ファミコン少年に新しい刺激を与えたRPG

ファミコンでは後期に出たRPG。ファンタジー溢れる世界観の作品が多かったファミコンRPG。そんな中「竜を倒すのはもう飽きた」の触れ込みで発売されたメタルマックス。 男臭い世界観、奥深い成長、ファミコン少年に新しい刺激をもたらした名作だ。
レトロゲーム

<レトロゲーム紹介>【ぷよぷよ】大ヒット人気作の前奏

落ちものパズルとしてテトリスと並ぶ2大巨頭と言っていいだろう。 かわいらしいぷよと連鎖が魅力。大ヒットしたのはスーファミ以降と記憶しているが、ここではファミコン版を紹介する。 後のヒットを予感させる確かな面白さとファミコン版独特のモードが魅力だ。
レトロゲーム

<レトロゲーム紹介>【マインドシーカー】ゲーム史上最も異質で不思議なゲーム

何でも許されるゲームの世界。 ゆえにハチャメチャで意味不明のゲームもたくさん出ている。ファミコン時代はなお更である。 しかし、その中でも屈指のゲーム史上でも最も異質で不思議なゲーム、それがマインドーシーカー。 謎の超能力開発ゲームを紹介しよう。
レトロゲーム

<レトロゲーム紹介>【ポートピア連続殺人事件】本格派ミステリーゲームの先駆け

あのドラゴンクエストを世に送り出した堀井雄二氏のドラクエ以前の作品。 本格派ミステリーをゲーム内で読み進めるといった、今では当たり前だが当時としては画期的な作品だった。 選択コマンド式、緊張感漂う演出、あっと驚く展開、そして犯人は〇〇。
タイトルとURLをコピーしました