<レトロゲーム紹介>【ドラゴンボール 神龍の謎】そうさ今こそアドベンチャー

レトロゲーム

※このサイトはアフィリエイト広告を使用しています



今年の春に亡くなられた鳥山明大先生。

世代的にもがっつりはまった、ドラゴンボール。

今回は、今なお様々な形で進化し、継承されていくドラゴンボールのゲーム第1作を紹介したいと思う。

ドラゴンボール 神龍の謎

悟空とブルマの出会いから始まる初期のドラゴンボールは、今のバトル中心のものとは少々色合いが異なる。

しかし、その冒険はバトル中心のドラゴンボールに負けず劣らずの魅力を誇っている。

そして、そんな初期のドラゴンボールを追体験+αできるのが本作だ。

懐かしさ満載のゲームプレイ、そして鳥山明らしさ全開の世界観はレトロゲーマーなら1度はプレイすべし!

 

ゲーム概要

ドラゴンボール 神龍の謎

発売日:1986年11月27日
価格:5300円
メーカー:バンダイ
機種:ファミコン
ジャンル:アクション

むかしむかし、都から数千キロも離れたとある山奥。

この奇想天外な冒険はそこから始まる。

全部集めて呪文を唱えると神の龍、神龍(シェンロン)が現われ、どんな願いでもかなえてくれるというドラゴンボールを求め、悟空とブルマが旅立つ。

 

漫画界の金字塔「ドラゴンボール」のアクションゲーム。

前半は原作通り、後半はオリジナルストーリーが展開される。

面パートとボスパートでビューが変わる。

悟空のライフが減る、終盤は運に左右されるなど鬼畜仕様もある難関ゲーム。

それではここから更にドラゴンボール 神龍の謎の魅力を深堀していこう。

 

オーソドックスだが熱い面パート

アクションゲームである。が、他の横スクロールのアクションゲームとは違い、ゼルダやイースのようなフィールドを動き回るアクションRPGのような感じだ。

アニメドラゴンボールのオープニング曲にも出てくる「アドベンチャー」をまさに感じられる冒険感満載のプレイ感覚である。

主人公の悟空は敵の攻撃を避けながら打撃でダメージを与える。

道中でにょい棒を手に入れれば攻撃幅が伸び、攻撃力も上がる。

時間制限はあるがパンティを取ることでスピードが上がる。

肉を獲得することでライフが回復する。

また、道中ではところどころ隠れスポットがあり、回復アイテムなどをゲットできるのも嬉し楽しい。

アイテムの中にはゲットすることでかめはめはを撃てるようになる甲羅もあるのでテンションが上がる。

面パートはオーソドックスなアクションRPG風ではあるが、ドラゴンボールらしさ、悟空らしさを感じられる大変熱い仕上がりだ。

 

難易度高いボス戦

各ステージにはボス戦があったりボス面があったりする。

ボス面は、ステージ内のアイテムや敵を探したりする比較的易しいものが多いが、ボス戦は結構ハード。

面パートとは舞台が変わり、1対1のバトルが繰り広げられる。

ジャンプ、パンチ、キック、にょいぼう、などを駆使して敵と対峙するのだが、敵の攻撃を避けたりこちらの攻撃を有効打とするのにちょっと慣れが必要。

ついついごり押しをしたくなるが、大敗必至。

初っ端の面からボス戦はあるのだが、大概のプレイヤーはここで初めてのゲームオーバーを経験することだろう。

 

初期の物語の追体験+α

ドラゴンボールのゲームはその後も続々発売されている。

ゲーム形態は変わっていくが、だいたいのゲームが原作ベース。

最新のものでは「カカロット」がそうであったが物語を追体験できるのがファンとしては嬉しい。

面と面との間の「寸劇(?)チャート」は、思わずニヤリとしてしまう。

ブルマ、亀仙人、ヤムチャ、ウーロン・・・など懐かしの面々も続々登場。

そして、神龍の謎は前半は追体験できるチャートだが、後半はオリジナルな展開が待っている。

難易度はすさまじいがドキドキワクワクが止まらない。

今から30年以上前のファミコン作品。

思い出にふけりながら楽しめる。

まさにレトロゲームとしての醍醐味を年を追うごとに感じさせてくれる作品だ。

 

終盤は鬼畜

面パートは、操作感覚は比較的すぐに馴染めるようになるが、終盤になると敵の攻撃や動きに翻弄される。

避けて、攻撃、避けて、攻撃、も徐々にしんどくなる。

このゲームはパワー(ライフ)が時間経過とともに減っていく仕様の為じっくり攻略することも許されないのが終盤では特に効いてくる。

また、初っ端からきつかったボスバトルも進めるごとに手ごわくなる。

コンティニューシステムも優しい仕上がりではなく、特に難しくなる終盤以降はコンティニューステージが直前ではなく真ん中まで戻されてしまうのはつらい。

繰り返しプレイしながら覚えたくても、元に戻されるのでやる気も落ちていってしまう。

さらにさらに、終盤のステージではライフ回復の頼みのつなであるアイテム(ケーキ)を獲得できないと詰んでしまう鬼畜仕様(ケーキが出るかは運しだい)

ゲーム攻略は、悟空に負けず劣らずの険しい道のりだ。

 

まとめ

ゲーム性としてはプレイしやすく、ドラゴンボールの世界観もほぼほぼ再現できている。

ゆえに、超がつくほどの名作として語り継がれていてもおかしくない。

しかし、現実はどちらかというと否定的な声が大きいように思う。

それは何と言っても難易度の高さゆえ。

慣れるまでに時間かかるボス戦。

ぐんぐん難しくなる面道中。

心折れるコンテニューシステム。

運が問われる終盤のライフ事情。

攻略するには本当に骨が折れる。

それでも、コアなドラゴンボールファンなら最後まで見たくなる、最後まで冒険を続けたくなる、そんな世界観と追体験は大変魅力である。

ドラゴンボール 神龍の謎。それは我々レトロゲーマー、昭和~平成世代のドラゴンボール愛を試される鬼畜難易度だが神がかった名作である。

 

漫画を買うなら漫画全巻ドットコム!






コメント

タイトルとURLをコピーしました