<レトロゲーム紹介>【ポートピア連続殺人事件】本格派ミステリーゲームの先駆け

レトロゲーム

※このサイトはアフィリエイト広告を使用しています



今回紹介するゲームは、

ポートピア連続殺人事件

これまでいくつかアドベンチャーゲームを紹介してきたが、その元祖的な位置付けのゲームである。

今なおコアな人気を誇るミステリー物のゲームの基礎を確立したと言っていいゲームだ。

今プレイすると、ちょっと物足りなさはあるかもしれないが、推理物のゲームが好きな方には是非1度はプレイしてもらいたい!

 

ゲーム概要

ポートピア連続殺人事件

発売日:1985年11月29日
価格:5500円
メーカー:エニックス
ジャンル:アドベンチャー
機種:ファミコン

ドラゴンクエストの生みの親である堀井雄二氏がドラゴンクエスト発売前に全般のゲームデザインをしたアドベンチャーゲーム。

アドベンチャーゲームはファミコンでは本作が初。

主人公のボス(自身)が部下のヤスに指示を出しながら話を展開させていき、事件の謎を解いていく。

BGMが無くわずかな効果音のみ。

賛否両論の3Ⅾ迷路も存在する。

それではここから更にポートピア連続殺人事件の魅力を深掘りしていこう。

 

じっくり楽しめる

コミカルでテンポよく進むファミコン。

アクションやシューティングはそのテンポの良さを突き詰め、ボタン連打や瞬発力の問われる慌ただしいゲームが多い。

ドラゴンクエストをはじめとしたじっくり遊べるRPGが世に出ていない時代に、じっくり遊べる、ゆっくり遊べるゲームは実は少なかった。

本作は、ドラマを見ているようでもあり、推理小説を読んでいるようでもある。

それにプラスして自身が関われる。

自分のペースで進めることができる、というのも今思うと斬新で面白い手法である。

 

本格派ミステリー

ストーリーは本格派ミステリーと言って差し支えないだろう。

今でこそ本格派ミステリーのゲームが当たり前のように世に出ているが、当時としては異質。

ファミコンということでコミカルなシナリオが展開されるかと言ったらそうではない。

殺人事件から始まり、操作をしていくとまた殺人事件が起こる。

終いの展開も面白い。

また、このゲームは音楽は簡単なSEのみとなっている。

後の作品ではBGMが付加されているので必ずしもこの音設定が適切だったとは言えないが、これにより、シリアスで緊張感のある展開を演出できている。

また、賛否あるが終盤の3Ⅾ迷宮は物語の最重要点捜索の舞台でもあるので、集中力と緊張感が漂う作りとなっている。

ミステリー好きにも刺さる「本格派」なゲームなのである。

 

便利な選択システム

ゲームは、主人公が右側にあるコマンドを選択することで展開されていく。

なにかしらべろ

もちもの

たたけ

なにかとれ

でんわをかけろ

ひとにきけ

ひとしらべろ

よべ

たいほしろ 等・・・

その時々で何をすべきか考え選択していくシステムだ。

たたけ、を選択し人を殴ることでシナリオが展開することもある。

やらなければいけない行動とそうでない行動があり、自身で考えながら、もしくは片っ端から試しながらやっていく。

アホみたいな行動には、ちょっとした突っ込みが入るのも面白いし、重要な行動をとった時のシナリオ展開には震えが生じることもある。

これも後のミステリーアドベンチャーゲームでは当たり前のシステムとなっているが、当時としては画期的。

実はこのシステムは堀井雄二氏の親友であるさくまあきら氏(桃鉄シリーズの生みの親)が、ゲームを(テスト)プレイしながらアドバイスした結果、できたものなのである。

このアドバイスが無ければもっとめんどくさいゲームシステムとなっていたかもしれない。

 

犯人は〇〇

もう40年近く立つし、ネタバレでも何でもないのだろうが、あまりに有名なフレーズである。

犯人は○○

もちろん〇〇は犯人名である。

ポートピア連続殺人事件=犯人は〇〇、と言っても過言じゃないくらい有名で、Google検索でも「犯人は・・・」と打つと「犯人は〇〇」と出るくらいだ。

一応こちらでは伏せたが、日本のミステリーで最も有名な犯人かもしれない。

 

まとめ

ボリューム面や操作性、じゃっかんの物足りなさは残るが、本格派ミステリーをゲームに落とし込み、後につなげる大きなレールを作った、と言ってもいい作品だ。

ドラゴンクエスト生みの親がドラクエよりも先に作ったという事で「箔」もついているように思える。

ポートピア連続殺人事件。

レトロゲーマーなら必ず1度はプレイしてもらいたいゲームであり、ミステリー好きならばどこかでどっぷりつかってしまってることに気づくアドベンチャーゲームの始祖的な作品だ。

 

漫画を買うなら漫画全巻ドットコム!






コメント

タイトルとURLをコピーしました