※このサイトはアフィリエイト広告を使用しています
他では体験できないゲーム性を誇るレトロゲーム至極の名作。
クルクルランド
かわいらしいパッケージからイメージされる世界観通りの部分もあり、裏腹に!?の部分もある中毒性のあるゲーム。
今回はテンポの良い仕上がりと、ワクワクするゲーム性兼備の名作、クルクルランドを紹介していこう。
ゲーム概要
クルクルランド
発売日:1984年11月22日
価格:4500円
メーカー:任天堂
機種:ファミコン
ジャンル:アクションパズル
クルクルランドにウニラが金塊をかくしてしまった。
それを探すのが主人公のグルッピー。
しかし、このクルクルランドには不思議な力が働き、グルッピーは自由に動き回ることができない。
ターンポストに手をかけてクルクル回るか、壁にバウンドするしか進行方向を変える方法がないのだ。
クルクルランドの不思議な力を利用してより多くの金塊をゲットしよう!
主人公のグルッピーを操作してステージに隠された金塊を探すアクションパズルゲーム。
ターンポストを使ってグルッピーを回転させながら攻略していく。
全21ステージで2P同時プレイも可能。
それではここからさらにクルクルランドの魅力を深堀していきます。
唯一無二のゲーム性
ジャンルを一応アクションパズル、と記したが、唯一無二のゲーム性でジャンル表記は悩むくらいだ。
主人公を文字通りクルクル動かし金塊をゲット(表示)させて絵柄を映し出していく。
ぱっと見は、ジグソーパズルのピースを埋めていくような感覚に見える。
しかし、キャラを動かす時のソレはシューティングのようでもあり、アクションのようでもある。
アクションパズル、というジャンルは他にもあるが、それらともまた違う感覚。
このゲームでしか味わうことのできない唯一無二のゲーム性が大きな魅力だ。
かわいい世界観
キャラと世界観のかわいさ。これも大いなる魅力だ。
BGMも聴き心地の良い柔らかなもの。
プレイしていてさわやかな気持ちになる。
操作キャラである主人公のグルッピー以外にも敵キャラやアイテム、どれもが愛らしいフォルムに仕上がっている。
ゲームテンポも非常に良く、かわいらしい世界観を常時軽快に味わうことができるのだ。
操作の難しさ
このゲーム。見た目よりも実はちょっとだけ操作が難しい。
主人公キャラは何も操作をしなければただただ直進していく。
それをプレイヤーは十字キーでキャラの手を出す操作をすることでターンポストを掴みクルクルまわって進行方向を変える。
手を放すタイミング、掴むタイングの十字キー操作が見た目以上に難しいのだ。
また、かわいらしい世界観でテンポよくゲームを進めることができるが、全クリ(攻略)となると話は別。
隅々まで広がるかわいらしい世界観とは裏腹に、中盤以降は高難易度のステージが続く。
特にこのゲームはお邪魔キャラの敵と障害物的要素のトランポリンの回避が非常に難しい。
ステージが進むにつれスピード感も増していき、コントローラー操作はかなり忙しくなる。
唯一無二のゲーム性でありコントローラー操作も唯一無二を求められ、正直はたから見ているよりも難しさを感じるゲームだ。
完成したときの爽快感
ステージのコインを出現させ、絵柄を完成させればステージクリアとなる。
その絵柄は子どもの時にやった絵描き歌や一筆書きのような愛らしいデザインの物。
初見プレイ時はどんな絵柄が完成するか分からず縦横無尽にステージ内をかけまわる。
それが非常にワクワクして楽しかった。
まとめ
かわいらしい世界観に魅了されながらも、全クリを目指すとなると結構な歯ごたえを感じる。
初見プレイ時、久々のプレイ時は絵柄の完成に非常にワクワクさせられた。
たくさんの魅力と唯一無二の魅力を持つ。
正直もっとシリーズ展開されてもいいのにな・・・と感じるゲームだ。
クルクルランドは子どもでも女性でも楽しめる世界観とコアなゲーマーを唸らせる難易度を誇るファミコン界でも特異なゲームである。
コメント