<レトロゲーム紹介>【たけしの挑戦状】「クソゲー」を神格化した作品

レトロゲーム

※このサイトはアフィリエイト広告を使用しています


今回は、満を持して紹介しよう!

たけしの挑戦状

=クソゲーとして語られる同作品。

「面白さ」とは別の次元にあるゲームである。

とにかく意味不明が連発のハチャメチャゲーム。難易度も異次元。

当時は攻略本があっても攻略できず、攻略本の出版社はクレームの嵐に耐え切れず「作者は亡くなりました」と噓をついて対処をするほどであったそうだ。

本日は、レトロゲームに携わる者すべてを悩ませた伝説のクソゲーたけしの挑戦状を紹介していこう。

 

ゲーム概要

たけしの挑戦状

発売日:1986年12月10日
価格:5300円
メーカー:タイトー
機種:ファミコン
ジャンル:アドベンチャー?

主人公はいたって普通のサラリーマン。

妻と子の三人暮らし。趣味はパチンコと酒。平凡な毎日をおくっていた。

そんな彼がふとしたはずみで非日常的な世界に引き込まれてしまう。

あのような出来事が待ちかまえていようとはだれが想像しただろう。

この物語は、そんな男の喜劇である。

 

ビートたけしが監修。サラリーマンが財宝を探すアドベンチャーゲーム。

理不尽な謎解き、とんでもない行動、それが当たり前となっている世界観が世を騒がせた。

クソゲーと揶揄されながらも100万本以上売り上げる。

それではここから更にたけしの挑戦状の「魅力」について深堀していこう。

 

とにかくハチャメチャ

メチャクチャ。ハチャメチャ。常識が危うい程。

一応アドベンチャーゲーム。謎を解きながら進めていくのだが、おおよそ人の思考ではたどり着かないようなことをしないと先へ進めない。

ケンカ。離婚。暴力。当たり前。

時折出てくる選択肢もまじめに考えたらとうていたどり着けないところに正解がある。

とにかくメチャクチャなのである。

というのもこのゲーム、開発陣が打ち合わせの際にビートたけしがお酒を飲みながら言っていたことを全部書き記してゲームに詰め込んだ作品のよう。

ただでさえ常識外れの豪快な芸風のビートたけし。彼が酒を飲んで放った言葉(内容)なので、そりゃあハチャメチャにもなろう。

 

理不尽満載

初見、ノーヒントでのクリアは不可能。と言ってもいいだろう。

ゆえにネットなどが普及していない当時、自力でクリアした人は皆無だったように思う。

ストーリー展開がハチャメチャだったのは先の通りだが、イベントも何をしたら正解なのか常識が何なのか分からない。

特に1番有名なのが放置イベント。

クリアするためには必須の「宝の地図」。

この地図、最初は何もかかれていないのだが、地図を浮かび上がらせるために必要となるのが「1時間放置」である。

ただただ放置する。それだけなのである。

途中でコントローラーをちょっとでも触ってしまうとやりなおしとなってしまう。

こんなもの常識的に考えてありえない。根気よく待てる(解ける)者がどれだけいたのだろうか?

他にも、進め方次第では後戻りできずにクリア不可となることも・・・。突如としてゲームオーバーになることが普通にあるゲームなのである。

 

2コンのマイクを使う

ほぼほぼお飾り的な要素の元祖ファミコンのⅡコンマイク。

Ⅰコンにはついてなくて、どのゲームでもまず使うことがない。

一応きちんとマイクとして使えるが・・おふざけでしか使ったことがない、という人がほとんどなのではないだろうか。

しかし、このたけしの挑戦状ではクリアのためにマイクがガッツリ必要になるのだ。(一応・・・「Ⅱコンの別ボタンを押す」、でも代用はできる)

その使用方法もゲーム中カラオケで歌う。といったハチャメチャだがある種まっすぐな使い方なのである。

レトロゲーマーにとっては、「Ⅱコンマイク=たけしの挑戦状のカラオケ」、といっても過言ではないくらいとても珍しいことなのである。

 

オーソドックスな部分も

ここまでゲームとしてのとんでもない部分を紹介してきたが、面白さはしっかりある。

操作性が悪かったり、普通にプレイしていて即ストレス。となるわけではない。

アドベンチャーに分類されるかもしれないが、基本操作はアクションゲームのソレ。十字キーで左右に動き、パンチで敵を倒したりジャンプで回避したりする。

令和の今やっても結構快適で気持ちの良さも感じられる。

また、ゲームの終盤で必須となる「ハンググライダー」

突如として始まる横スクロールのシューティングパートはオーソドックスな高難易度(理不尽ではなく普通に難しい)なのである。

攻略のためにはとんでもないことをしなきゃいけなかったり、理不尽満載のゲームなのだが、触った感じは案外普通の良ゲーである。

 

まとめ

オーソドックスな面がありながらも、基本メチャクチャなクソゲーである。

そのとんでもなさは発売して35年以上たった今でも語り継がれる程の伝説である。

今、ノーヒントでプレイしようとする猛者はいないだろうが、攻略サイトを見ながらのプレイでも「なんじゃこりゃ!?」と思えるぶっとびゲームである。

それでも芸人ビートたけしの常識にとらわれない芸風、人柄がにじみ出ている作品であり、ハチャメチャ感には笑みがこぼれる。

今こういったど真ん中のクソゲーをつくる肝のすわった開発者はさすがにいないだろう。

たけしの挑戦状は永遠に語り継がれるゲーム界のレジェンドクソゲーのてっぺんに座る愛すべき作品である。







コメント

タイトルとURLをコピーしました