※このサイトはアフィリエイト広告を使用しています
私はこのゲームをプレイしたのは大人になってから。
ファミコンのBGMが好きで、いろいろ聴きあさっているうちにこのゲームの月面ステージのBGMに誘われプレイした。
魅力はBGMのみならず、ゲーム全体だと気づきしばらく時間を忘れてプレイしたのを覚えている。
わんぱくダック夢冒険
本日は軽快なBGMとともに楽しい世界を冒険できるわんぱくダック夢冒険について紹介しよう。
ゲーム概要
わんぱくダック夢冒険
発売日:1990年1月26日
価格:5800円
メーカー:カプコン
ジャンル:アクション
機種:ファミコン
主人公は大金持ちスクルージ・マクダック。ドナルドダックの伯父であり、世界一の金持ち。
とにかくお金が大好きなので、更なる大金を求めて世界を駆け回る冒険へと旅立つ。
ディズニーアニメ「ダックテイル」を題材にした横スクロールアクションゲーム。
スクルージ・マクダックがお宝を探しに世界を冒険するゲーム。
アニメアレンジのBGMやディズニーらしい細やかな動きが楽しい。
ステッキ操作が、癖はあるがやみつきになる魅力を放っていた。
ドナルドの甥の、ヒューイ・デューイ・ルーイの三つ子も登場する。
それではここから更にわんぱくダック夢冒険の魅力について深堀していこう。
ステッキ操作が爽快
このゲームの他にはない要素、魅力は何と言っても「ステッキ」だろう。
主人公のスクルージ・マクダックはステッキを持ち歩くキャラクター。
このステッキを使って攻略していくのである。
ステッキの使い方は、「ホッピング」のような使い方である。
今ではすっかり見かけなくなったホッピングであるが、当時はまだ見かけることも多かった道具、遊具である。
これにのってぴょんぴょん飛び跳ねながら道中進んでいく。
敵を倒したり、アイテムをとったり、このホッピングジャンプがないと攻略は不可である。
しかし、調子に乗るとあっさり穴に落ちることもあり、多少操作慣れが必要となる。
慣れてくると不必要な場面でもホッピングをしてしまうほどの快適性。
このゲームの最初にして最大の魅力はこのステッキ操作であろう。
いろんな世界に行ける旅気分
当時のファミコンゲームは1面から順々に進んでいくタイプが主であったが、このゲームは好きなステージを選んで進むことができる。
そのステージもアマゾン、ヒマラヤ、ゲツメン、などワクワク感満載の旅気分を味わえそうな世界観のものが用意されている。
各ステージでBGMも異なり、ステージごとの個性が出ていて非常に魅力的なステージができあがっているのだ。
その世界で情報を集め、アイテムを探し、お金を拾い、ボスを倒す。
まさに大冒険を感じることができる舞台が整っている。
さまざまな世界に行けるちょっとした旅気分が味わえる、というのもこのゲームの魅力だ。
グラフィックが楽しさアップ
登場キャラクターやグラフィックも非常に愛らしく、楽しさの底上げをしてくれている。
ディズニーシリーズということもあり、コミカルなキャラクターが多数登場。
ただたんに上へ下へ右へ左へ動いているだけのキャラクターでも、テンポの良さや世界観と相まって非常に魅力的に映るのだ。
背景グラフィックもシンプルな絵ながらキャラクター達と相まってディズニーの世界らしく明るく、楽しい雰囲気を醸し出している。
各ステージで非常に個性的でディズニーらしいグラフィックが没入感を高めてくれるのだ。
実はマルチエンディング
このゲームマルチエンディングである。
現代のゲームでは当たり前のようになっているマルチエンディングであるが、この時代は比較的珍しかった。
中には、バッドエンディングもある。
そもそもこのゲームの目的は、世界中の財宝探し。つまりお金をかき集めるゲームなのである。
面道中にたくさんのお宝が隠されており、それをステージごとに換金していくシステム。
この合計金額によってエンディングが変わってくるのだ。
バッドエンディングに関しては、普通にプレイしたらまず見ることができないようなプレイスタイルでクリアしないといけないという作り込みは感心する。
ノーヒントでプレイしたあと、別のエンディングを見るために2周、3周とプレイできるマルチエンディングなのも特異な魅力と言えよう。
まとめ
わんぱくダック夢冒険はステッキ操作を中心としたテンポの良さと世界観が魅力のゲームである。
ディズニーのアクションゲームらしく万人が楽しめる難易度、操作性となっている。(難易度選択も可能)
じっくりエンディングを目指してプレイするもよし、空き時間にさくっと旅気分を味わうためにプレイするもよし。BGMを聴きに行くだけでもよし。
わんぱくダック夢冒険は誰でもどんなときでも楽しめる魅力がつまっている名作ゲームである。
コメント